SST(Social Skills Training 社会生活技能訓練)
SSTは“Social Skills Training”の略で、「社会生活技能訓練」や「生活技能訓練」などと呼ばれています。小児の分野では「社会的スキル訓練」、教育の分野では「スキル教育」とも呼ばれている認知行動療法の1つに位置づけられる新しい支援方法です。
対人関係を中心とするソーシャルスキルのほか、服薬自己管理・症状自己管理などの疾病自己管理スキルを高める方法がスキルパッケージとして開発されています。精神障害を持ち、支援を必要とする方の自己対処能力を高め、一人ひとりの回復と自立を目指します。
当院では、成人の病棟では2週に1回、児童思春期専門病棟では毎週、土曜日と水曜日の週2回の頻度で実施しています。
お知らせ
2022.07.26
不織布マスク着用のお願い 最近ふたたび新型コロナウイルス感染者が急...[つづき]
2022.01.20
面会および外出泊について(期間延長のお知らせ) 面会および外出泊の制限緩和を検討してお...[つづき]
2021.05.25
新型コロナウイルス感染症患者受け入れ病床の開設のお知らせ 当院をご利用の皆様におかれましては、平...[つづき]
2021.03.30
リモート面会開始及び予約方法のお知らせ ご家族のみなさまへ
約一年ぶりにリ...[つづき]
2021.01.29
新型コロナウイルス感染症の発生について(最終報告)(コロナ感染症、収束のお知らせ) 1月19日(火)から発生しておりました...[つづき]
広報誌
2022.07.09
つながり2022年7月号
2022.01.03
つながり2022年1月号
2021.07.01
つながり2021年7月号
2021.02.03
つながり2021年1月号
2020.07.01
つながり2020年7月号